重要なお知らせエリアを非表示

2016/11/27 19:59


こんばんは。鈴和商店の渥美です。

本日は来年のイベントに参加する予定の下見に

静岡の丸子にある「駿府匠宿」に行って参りました。

駿府匠宿とは静岡市の伝統産業と歴史をテーマに

「創る・遊ぶ・学ぶ・触れる・観る・味わう」ことができる体験型施設です。

本日は、静岡市蕎麦商組合と静岡そば打ち同好会の協力による

「駿府そば祭り」が開催されていました。

静岡で有名な八兵衛さん、安田屋さん、たがたさん等が出店していて
そば打ち名人の技を間近で見ることができ、またお話しを伺うこともでき貴重な経験ができました。
お茶にも通じることですが、誰かに伝えることは作る技術はもちろんですが
そのものの歴史や、栽培法、その背景等様々な知識が必要で、また現状に満足せず新しいことに取り組み続けていかなければいけないな~と強く感じました。
急須を使用する家庭が減少している状況の今、こういった啓蒙活動が、本当に大切なことだと感じていますので
大変勉強になりました。
心もお腹も満たされた一日でした。
↑ 職人の手。 物凄い速さですが均一にそばを切っていきます

↑望月茶飴本舗の社長のクラリネットの演奏も聴くことができました。