2022/09/28 08:11
本日発売Hanako増刊号。お気に入りの道具と共に右手も表紙に載せていただき全国デビューできました。.書店で見掛けた際にはぜひぜひよろしくお願い致します。
2023/05/31 08:17
3食しっかり食べる、睡眠をよく取る、ストレッチをする、白湯をたくさん飲む、冷たいものばかり食べない。.梅雨が始まると毎年体調が悪くなり自分の中で消費量が一気に増える薬膳茶。.最近老眼も始まり、時の早...
2023/05/29 07:59
『読書家にとって雨の日は特別な贈り物である』とはエイリー・マイルズの言葉.梅雨は読書とお茶の季節かもしれません。今週もお茶を通して良い時間をお過ごしください。
2023/05/27 11:24
木漏れ日が気持ち良い土曜日。本日の朝の一服は石巻でお茶を作る日野夫妻からいただいた和紅茶。.伊達政宗がお茶栽培を推奨し、400年以上の歴史を持つ桃生茶で作った紅茶。.震災の被害にも負けず受け継がれてきた...
2023/05/26 07:59
笠間で製陶している急須作家山崎さおりさんの作品が入荷しました。.当店で出た茶殻で炭化させお茶を纏った急須(1.2枚目)、重厚な質感がある平急須(3枚目)、妖艶な表情の茶杯(4.5枚目).良い道具というのは淹れ手を...
2023/05/25 08:08
青信号、青汁、青葉。実際には緑なのになぜ青がつくのか。.一説には日本では『緑色』という概念が希薄であり、緑を青を呼んでいたとのこと。国土面積の7割が森林の日本なのにどうなんだろう。と、そんなモヤモヤ...
2023/05/24 07:54
現在では数少なくなった実生の樹から育った茶の葉。根が太く深く伸びる在来特有の力強い香りとじんわりとした滋味。.異なる個がひとつに合わさる在来の茶。仕上げもできるだけ型が残る、昔ながらの仕上げにしまし...
2023/05/24 07:19
風の向きや音の鳴り方で物事を占うものが元で、そこから魔除けとなり、江戸中期頃には涼を楽しむ道具となった風鈴。音色と草木染めの短冊の揺れを感じて五感で楽しむ夏をどうぞ。栗原志歩さんの風鈴作品。残り僅...
2023/05/23 08:19
草木を潤し、育む雨を甘雨と呼びます。心を潤し、優しさをくれる液体をお茶と呼びます。.本日のお茶請けはgisさんにいただいた豆羊羹。ご馳走様でした。.涼しい曇りの1日となりそうですが、本日もよろしくお願い...
2023/05/20 08:00
足付きのグラスと六花亭のミルクチョコレートでちょっと贅沢な土曜の朝。.本日も営業してますので週末のお茶が足りないよって方は是非お待ちしております。それでは皆さん良い1日を。
2023/05/19 08:04
晴れたら晴れの、雨なら雨の美しさがありますね。湿度がある日の茶香炉の匂いが好きです。.本日も佳きお茶の時間をお過ごしください。明日も営業しておりますのでどうぞよろしくお願い致します。
2023/05/18 07:54
セブンイレブンのきみだけプリンという商品の上に冷やし抹茶ラテを淹れてみたらぼくだけプリンになりました本日は暑くなる予報ですが、涼しい笑顔で良い1日をお過ごし下さい。
2023/05/17 08:05
ある人は茶に癒しを、ある人は茶に潤いを、ある人は茶に原風景を、ある人は茶に平和を、ある人は茶に文化を。人により求めるものが異なる茶。学び深く、愛すべき飲み物。今日も茶に関われる事に感謝しながら大海(...