2025/03/07 07:46
お茶は売るものじゃないんだよ、伝えるものなんだよ。とは、昨夜聞いた業界の先輩のお言葉。後ろ向きな言葉も前向きな言葉も同じ言葉ならしつこいくらいに前を向いていきていたいなと感じました。ひとりでも多く...
2025/03/06 07:55
儚い桜の美しさと身体に染みる一杯のお茶。美しいと美味しいの合組。合組という概念は空間にも人にも応用可能。合組で人生の相乗効果を作っていきましょう。本日は定休日ですので明日よりよろしくお願い致します...
2025/03/05 07:52
【涓滴岩を穿つ】一滴の水のしずくでも絶えず落ちていれば大きな岩にも穴をあける。という言葉。小さな努力も継続する事で大きなものを作り上げる事ができる。本日も積み上げていきましょう。
2025/03/03 07:52
昨日の春のような暖かさから本日は雨も降り冷たい1日となりそうです。一雨ごとに春に近づき季節の移り変わりを感じます。日用菓子冬庫さんから今期最後のチョコレートが入荷しました。甘く優しいチョコレートを噛...
2025/02/27 07:47
生きるという事は困難や苦労の連続。忍耐強く自分のできる事をちゃくちゃくと。とダルマさんと和紅茶が言っています。本日は定休日。明日からまたよろしくお願い致します。
2025/02/26 07:45
『それを夢見ることができるならば、あなたはそれを実現できる』とはディズニーを作ったウォルト・ディズニーの言葉。お茶の仕事で起業しますという方に最近会う機会が多い。なかなか厳しいけど夢を見てもらえる...
2025/02/22 11:21
拝んでお茶を見る場、拝見場。仕入れる荒茶を見たり、仕上げたお茶や合組を考えたりするどのお茶問屋にもある聖地。今年はこの場で楽しむ機会を増やしていこうと思ってます。それでは本日もよろしくお願い致します。
2025/02/21 07:54
落ち込んだ日も、喜んだ日も、雨の日も、晴れの日も、総理大臣でも、お茶屋でも、1日はみんな平等に86400秒だし、朝のお茶は平等に美味しい。決して時間は止まらないので誰にとっても今日が人生で1番若い日。人生...
2025/02/20 07:35
茶葉の重さをはかるのは作り手の想いを感じる時間。湯温の調整をするのは飲み手のことを思いやる時間。茶葉が開くのを待つ時間は茶の木に感謝を伝える時間。本日は定休日。今週は土曜日も営業してますのでよろし...
2025/02/19 07:41
本日の一杯はレモンティーならぬレモンケーキと紅茶。レモンティーはレモンの消費を促すためにアメリカの農家さんが紅茶にレモンを入れて女性誌に掲載したことで人気が出たと何かで見たような気がします。お茶の...
2025/02/18 07:42
赤子のような、いつわりのないまごころを持ち、自他の幸せを喜ぶという意味の『赤心慶福』という言葉を由来に約300年前に誕生した赤福。心にある方の幸せを願いながら美味しい一服を赤福と共に。本日もどうぞよろ...
2025/02/17 07:53
ベートーヴェンは毎朝欠かさず極上の珈琲を飲むために自ら一杯60粒の豆を数えてからコーヒーを挽いた。と、ある本に書かれていた一節。美味しくものを飲むために使う労力は美味しいのスパイスになる。たくさんの...