2016/05/29 06:51
こんにちは鈴和商店です。
本日は新商品「MOUNTAIN GREEN TEA」の紹介をさせていただきます。

お茶と一言でいっても数多くの種類があります。
産地、品種、生産家、お茶問屋等々。
上げ出したらキリがありませんが大きく分けると、山のお茶と台地のお茶に分類されます。
今回はその山のお茶に焦点を当て、新商品を作ってみました。
標高の高い山で育つお茶は寒暖の差が大きく霧がよく出るので日照時間は短くなります。
そのため茶葉の葉肉は薄く、揉んだ時に細く剣のような形状になります。
又、日照時間が短いためにお茶のうま味、甘味が強く香りは高いお茶になります。
最近「昔のお茶は香りが良かったのに」という声をよく聞きます。
それは、昔は茶葉を摘み取るお茶の木の樹齢が若く、茶葉本来の力が強かったためです。
MOUNTAIN GREEN TEAに使用している茶葉は若いお茶の木の茶葉を厳選してますので山のお茶の特徴的な香りを存分に楽しむことができます。
そしてこちらの商品も鈴和商店オリジナルの合組(ブレンド)となっており、天竜、春野、玉川といった山の代表的なお茶が使用されています。
淹れる時の湯温ですが、香りを重視する方は80~90度、味を重視する方は70~80度をお勧めしております。

お茶の香りは心をリラックスさせてくれますので、日々忙しい方に是非お勧めしたい逸品です。
宜しくお願い致します。