重要なお知らせエリアを非表示

2019/12/20 07:55

相互作用

スイカには塩お汁粉には醤油寒い朝にはお茶今週最終日本日もお湯を沸かせてお待ちしております

2019/12/19 08:10

アロエ

なんだか惹かれるアロエ小さな頃、効果があるのかわかりませんが蜂に刺された際に塗ってもらった記憶があります日本での花言葉は『健康』や『万能』に対し、西洋の花言葉では『苦痛』『悲観』ものは一緒でも見る...

2019/12/18 07:47

朝の儀式

鉄瓶でお湯を沸かしお茶を淹れる寒い季節の朝の儀式本日は牧之原のお茶を。濃緑色の水色はお茶の魅力をさらに引き出します

2019/12/17 08:11

年末年始のご挨拶

やらなきゃやらなきゃと一向に手がつかない年賀状新年くらいはしっかりとご挨拶をと思ってはみてるのですが重い腰が、、、。年末年始と帰省する方も多いかと思います。手土産にまた皆様でお茶を片手にゆっくりと...

2019/12/16 07:57

今週も宜しくお願い致します

.美しさとは日常の暮らしの中にこそ宿るもの朝日を見ながらいただく一服は至福の時です今年の営業もあと2週間今週も宜しくお願い致します

2019/12/13 07:52

日々精進

茶の湯とはただ湯をわかし茶をたててのむばかりなる事と知るべし千利休の言葉です真意としては何でもない当たり前のことの難しさを知りなさいということです基本に忠実にそこに自分たちの良さを入れられるよう日...

2019/12/12 07:47

お茶のこと②

お茶の業界にいるとペットボトルのお茶に対する批判みたいなものが聞こえてくることがあります。ペットボトルのお茶はそれはそれで価格等様々な制限がある中で時間をかけ研究し、あれだけの味を出しています。そ...

2019/12/11 07:14

お茶のこと

平成2年5070軒、平成28年1852軒静岡県の荒茶工場数の推移です生産量、産出額共に年々激減しています。航海でたとえれば時が経てば船が沈んでいくのがみえてますただ、まだ航路があり、光が見えるのは今残ってる...

2019/12/10 07:30

朝の一杯

家族で集まり団欒をする部屋を『茶の間』と呼びますお茶を飲みながら世間話を交わすような親しい友人の事を『茶飲み友達』と云います。お茶は人と人を結びつけ、さりげなく暮らしに溶け込み毎日に潤いを与えてく...

2019/12/09 08:28

くらしのこと市閉幕

2日間に渡り開催した器を中心としたクラフト市『くらしのこと市』お立ち寄りいただいた皆様本当にありがとうございました画像を見て世界中どこからでも買い物ができる時代、自分の手で作っている人と直接話ができ...

2019/12/08 08:32

くらしのこと市2日目

くらしのこと市2日目魅力的な出展者さんの作品を拝見できるのはもちろん紅葉の絨毯を歩いたり、たくさん落ちてるどんぐりを拾ったりするのもこの時期の楽しみです昨日薬膳の茶『温香茶』についてのご質問を何度か...

2019/12/07 20:53

くらしのこと市1日目終了

くらしのこと市1日目終了大好きな茶器でお茶を淹れさせていただける幸せ『梅とお茶とワイングラス』お立ち寄りいただきました皆様、企画いただいた主催者様、大切な作品をお貸しいただいた三浦さん、ご一緒いただ...

2019/12/06 07:31

月花蜜

【月花蜜】このお茶の香味が誘う情景を想う月夜の静寂に、香る花。静けさに耳を傾けるように、立つ香りを味わう。花の蜜を想わせる甘みを縁取る、マスカットのような瑞々しい芳香。とけあう日本茶の風味。明日は...

2019/12/05 08:14

くらしのこと市

いよいよ今週末になりましたくらしのこと市『梅とお茶とワイングラス』美味しいものははかないもの美しい硝子の作品と向き合う時間を過ごしにお立ち寄りください準備でバタバタで今日、明日はお店の方は定休とさ...

2019/12/04 07:54

井上茶寮 黒文字入荷

お気に入りのお菓子と共に日常のお茶の時間を贅沢にしてくれる井上茶寮さんの黒文字が入荷致しました今回は松煤、白樺、花梨、栃の4つの樹種がございますのでお手に取っていただけたら幸いです私は朝から花梨とか...