2019/05/14 07:46
朝の仕事がひと段落忙しい合間のお茶の時間は少し贅沢に大切に蚤の市の戦利品シノノメさんのお菓子と今週末のvillage三島にも参加される松本さんの豆皿ラフイユさんのステージ装飾の素敵だったことを思い出しお茶...
2019/05/13 18:15
月花蜜昨年より料理家夕顔藤間さんと作り始めた茶【月花蜜】今週末より始まるvillage三島の茶屋夕顔の茶席にていよいよお披露目と共に翌週の20日より当店舗とネットショップで販売開始となります夕顔藤間さんがデ...
2019/05/12 23:48
本日は東京蚤の市に出店させていただきましたお立ち寄りいただいた皆様ありがとうございました素敵なお店が多く来る前より帰りの方が荷物が多くなったような気がしますただいま帰宅し余韻に浸る間も無く明日の仕...
2019/05/11 08:06
お茶を選ぶ、湯呑みを選ぶ本日の始まりは山崎さんの美しい湯呑みから明日の東京蚤の市出展準備のため本日3時までの営業とさせていただきますこの時期にイベント出展はスケジュール的にとても無理だなと思いました...
2019/05/10 07:24
日々様々なお茶と出逢いお茶の力の偉大さを感じておりますいろいろ言われるお茶業界ですが可能性は大いにあると思います大変申し訳ありませんが出荷と仕上げが遅れてしまっているので本日午後より店舗はお休みと...
2019/05/08 07:37
今週末に開催される東京蚤の市に5月12日のみ出店させていただきます母の日ということで贈り物としても最適なギフトボックスもお持ち致しますので是非お使いいただけたら幸いです
2019/05/07 08:02
月花蜜静岡では輸出向けに紅茶作りをしていた時代がありましたそしてその時代に海外から渡り植えられた外来品種が自生する場所が未だあります月花蜜の蜜の香りはその昔植えられた外来品種と日本の品種の自然交配...
2019/05/05 07:44
端午の節句子供たちに願うのは健康と笑顔ですね毎日楽しいと言ってくれたらこんな幸せなことないです柏餅にはできたての新茶をどうぞそれでは本日も1日お待ちしております
2019/05/04 08:12
急須作家山崎さおりさんの茶器が入荷致しました10人いたら10通りの淹れ方、飲み方があるまたその時々で淹れ方を変えていくのもお茶の楽しさだと思います山崎さんの作品を使うとお茶は舌とそして心で味わうものだ...
2019/05/03 08:02
想像してください大切に摘まれた茶葉が一杯のお茶になるまでを想像してください口に入れた瞬間の鮮度ある旬の香りを想像してください飲み込んだ瞬間に感じる心地よい旨味とほのかな渋みを想像してくださいGWでタ...
2019/05/02 08:04
いつだって答えはシンプル家に帰れば長男が抹茶を点て、次男がお茶を淹れてくれ、会社では姪っ子が急須を上手に使う面白そうだから、楽しそうだから何があっても当事者が笑顔で楽しくいればきっと伝わりますね八...
2019/05/01 07:20
すずわが1848年に創業し、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応、明治、大正、昭和、平成、令和と多くの時代を通り過ぎてきました時代が変われば生活様式や価値観も変化しますが変えるべきこと、変えてはならない...
2019/04/30 07:59
【月花蜜】香りという要素を大切にしている料理家夕顔旨味を大切にする茶屋すずわ昨年度より2人でお茶を作り始めました高い香りと旨味に見合う茶を仕上げるため本来の緑茶品種には含まれない強い花香を持つ在来実...