2018/11/08 14:03
飾るためではなく道具として作られたものは機能的であり美しさも持ち合わせています鈴木進さんの急須の水切れの良さにただただ驚いております僕の水切れ基準のK点を遥かに越えております
2018/11/07 09:01
11月10日(土)は青山・国連大学中庭にて開催の【tea for peace 】に参加させていただきます騒騒しい日常から離れ、茶を一服することで生まれる時間や豊かさをこれからも忘れることのないように、広がり続けるよう...
2018/11/07 08:49
一昨日、お土産で中国の工芸茶をいただきました今朝そのお茶に湯を注ぎ、花が咲くのをじっと見ていたら固くなっていた頭が少し柔らかくなったような気がしました新しい扉を開くというのは口でいうほど簡単ではな...
2018/11/04 15:33
朝早く所用を済ませ子供たちと大道芸へ全然観ないで自転車で遊びたい長男と観たい観たいとせがむ次男が喧嘩ばかりでぐったりですいただいたお菓子が沁みるおやつの時間
2018/11/03 10:44
心にゆとりがあるからお茶を飲むのか心にゆとりが欲しいからお茶を飲むのかまぁとりあえず今日も一服どうぞ.. #本日定休日 #お茶のある暮らし #お茶と暮らし #茶屋すずわ
2018/10/31 09:13
栄西が宋から日本茶の元になる茶種とその淹れ方を持ち帰ってきた日が由来とされ本日は『日本茶の日』になりますお茶を浸出するための時間は待つ時間ではなく想う時間日本茶を飲むのはもちろん、大切な誰かを想い...
2018/10/30 08:41
日本茶だけでなく紅茶や中国茶、ハーブティーやスパイスに渡るまで幅広い茶の愉しみ方を提案するイベント【tea for peace】何千年の歴史を持ち、今もなお国境を越えて愛される『茶』の力騒騒しい日常から離れ、茶...
2018/10/29 09:12
昨日はanchorさんで開催していた『タルトだけの特別な2日間 』へ行ってきました週末にほっぺたがたくさん落ちているのを見ましたが多分anchorさんのせいだと思います美味しい時間をご馳走さまでした
2018/10/27 10:16
本日は夜になると我が家の周りでは小さなオバケたちがガヤガヤと集まり出します皆さんのうちにもオバケがくるかもしれませんがトリックオアトリートと言われお菓子を渡したら『お菓子の後はお茶を飲みなさいよ』...
2018/10/25 17:06
茶屋すずわのある静岡の安西、そして隣の茶町には多くの茶問屋があります。そして青年団活動や組合の活動をする中で強いつながりもできます。自分が無知な部分を勉強したいと思ったら、その分野で何年も研究して...