2022/01/20 07:51
カブト虫の匂いとおでんの匂いは夏で、金木犀の匂いは秋。春は山菜の天麩羅の匂いと、新茶の匂いで、ほうじ茶の匂いは冬。.季節の匂いの感じ方は、幼い頃の原体験から来てるという話を聞いたので子供にはたくさん...
2022/01/19 07:38
朝の一杯は活力の元。夜の一杯は心をほぐすもの。今週土曜日は、静岡空港で淹茶選手権が開催されます。そちらの審査員&応援として、美味しいお茶をいただきに行くのでお休みとさせていただきます。よろしくお...
2022/01/18 08:07
思いやりというのも美味しさのひとつ。自己満というのも美味しさのひとつ。市中の茶畑。一杯のお茶でどこにいても壮大な茶畑を感じられます。本日も口中に広がる緑いっぱいの茶畑を感じながら一服どうぞ。
2022/01/17 07:56
新しいもの、利便性が豊かさを生むとは限らない。ゆっくりと火を沸かし、丁寧に淹れて、のんびりと飲む。豊かさの中にいつまでもあって欲しい景色。今週もどうぞよろしくお願い致します。
2022/01/14 08:04
何年か前に植えられた会社の前にある椿が美しく咲いています。長く楽しめる様に、この寒さでその美しさまで凍らせてくれたらいいのにと思ったり、儚いからこそ美しさが際立つのかもと思ったり。.暮らしに寄り添い...
2022/01/13 08:01
今回、山崎さおりさんに制作していただいた作品のひとつ「炭化焼き締め急須」.炭化焼成という炭素を作品に付着して黒くする焼成法で制作されたものとなります。こちらは通常匣鉢の中に籾殻や藁、木炭を詰め、作品...
2022/01/12 08:00
急須作家山崎さおりさんから作品が届きました。黒釉の風合いが経年した金属のようにも感じられる『黒釉炭化急須』丸いフォルムで柔らかい雰囲気の中にも力強さを感じられる『粉引炭化急須』注ぎ口、蓋のつまみと...
2022/01/11 08:01
『皿を割れ』くまもんの上司浦島熊本県知事がくまもんに送った言葉です。たくさん皿を洗う人は、皿を割ることもある。今週も皿を割るのを恐れずにトライしていきましょう。
2022/01/07 16:40
無病息災7茶粥.天竜、春野、玉川、牧之原、袋井、川根、大川。様々な業界の方が自分の手で作ったもので七草粥的なものを作っているのを見たらムズムズして静岡茶の7つの産地の茶葉を入れてお粥を作ってみました...
2022/01/07 07:55
茶柱に見立てて薔薇の蕾をひとつ見た方に良い事ありますように。.明日は11時より営業しております。数があるものや贈り物の包装は前日にご連絡いただきますと助かります。
2022/01/05 08:27
明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。.年末に入荷して残り少しとなりました冬庫さんのチョコレート。お休み中にチョコレートとお茶のペアリングを楽しんだので手に取られる方は是...
2021/12/28 07:52
本日、大掃除をして2021年の仕事を納めます。本年もたくさんお茶のご縁をいただき関わっていただいた皆さま本当に有難う御座いました。.恩を受けたら返せと言われて育ちましたが、今年は沢山の方に恩を受け過ぎて...
2021/12/27 07:41
おはようございます。年末時間がいつもの3倍くらいの速さで進んだため(体感)お知らせができずにいましたが、本日が本年度最終営業日となります。年始は1月5日より営業致します。どうぞよろしくお願い致します。...