2022/02/10 07:58
大丈夫‼︎大丈夫‼︎と言ってくれるのもお茶。一緒にゆっくりしよ‼︎と言ってくれるのもお茶。もっとやれる‼︎と言ってくれるのもお茶。.今日は何と言ってるのだろうと、手を止めて一服してみるのもよいものです。本日...
2022/02/09 08:08
良いといわれるものは対極的な要素を同時に内包していること。と、どこかで誰かに聞いた事があります。.動と静、大胆さと繊細さ、古格と斬新。ひとつのものから対極が感じられるものに人の心は動く.お茶とおやつ...
2022/02/07 07:57
お茶入ったよー‼︎の掛け声と共に今週もよろしくお願い致します。.茶箱の岡部さんからいただいてから、すっかりハマった浜松銘菓あげ潮が最近のお気に入りです。
2022/02/04 08:02
本日は立春。立春から88日経つと八十八夜。新茶に向けての準備と筋トレのモチベーションが蕗の薹のようにムクムクと出てくる時期です。今年の新茶はどんな茶葉と出会えるか楽しみですね。それでは今週最後の営...
2022/02/02 07:49
お茶は内省であるとある方はいう、お茶は覚醒であるとある方はいう、お茶は美しいとある方はいう、お茶は旅だとある方はいう、お茶は記憶だとある方はいう、お茶を買ってくださいと私はいう。それでは本日もどう...
2022/02/01 07:53
3年程前に栃沢産(静岡茶の始祖聖一国師の生まれ故郷)の茶葉を使い、木琴堂さんに制作いただいた茶の葉リース。時を経てアンティークのような風合いになってきました。.時間をかけて変えるもの、変わらぬものたく...
2022/01/27 07:59
流れには逆らわず、焦る気持ちを抑えてゆっくりと過ごすのも何かを気づかせてくれる大事な時間冬庫さんの美味しいチョコとお茶で一服。本日、定休日ですが営業してますのでどうぞよろしくお願い致します。
2022/01/26 07:59
冬庫さんのチョコレートが入荷致しました。冬庫さんのおやつが初めて届いた何年か前にはクッキーのことをクッチーと言っていた次男が、しっかりとクッキーと呼べるようになり時の早さを感じます。.そして2月には...
2022/01/25 08:04
器が変われば気分も変わる。台付だとなんだか高貴な気分を味わえます。.昨日まで開催していた展示会『ワイングラスと耳飾り』で目が合った小黒ちはるさんの台付カップとEATableのまゆこさんの作るスコーンで一服...
2022/01/24 08:09
先日、様々な方の淹れたお茶を飲む機会がありました。.杯に入るお茶というものは飲めば無くなりますが、いただいた想いというものはいつまでも残り長い余韻を感じております。お茶を淹れるは心を入れる。.美味し...