2022/05/06 07:29
木工作家宮下敬史さんより作品が入荷致しました。今回は茶則(山桜、栗、オニグルミ)茶通し(栗、箱根杉300年)を制作いただきました。宮下さんの作品は素材を活かし、どの作品も表情豊かな木目が出ております。お茶...
2022/05/02 07:23
一杯のお茶になるまでの長い物語。先人たちが繋いできたその物語は今、起承転結のどこにあたるだろうか。本日は八十八夜。新茶を飲んでお茶に思いを馳せてみませんか。.本日は八十八夜ということで別所哲也さんが...
2022/04/25 19:14
【お知らせ】度重なる変更大変ご迷惑をお掛け致します。26日までお休みをいただきますとのことでしたが、5月5日まで店舗はお休みとさせていただきます。.オンラインでの発送はしておりますのでご利用いただけまし...
2022/04/22 18:21
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難う御座います。今朝の投稿で5月中旬までは休み無く営業するとのお知らせを致しましたが、諸事情により店舗は4月26日までお休みさせていただきます。.お立ち寄りのご予定の方に...
2022/04/22 07:40
初物が縁起物として、もてはやされたのは江戸時代の頃。粋というものを重んじた感性を持っていた方がきっとたくさんいたのでしょう。.便利な時代になり、初物や旬が薄まりつつある現代ですが新茶を淹れたり、贈っ...
2022/04/21 07:52
あることが当たり前だと思っていると、見えないものがあります。.目の前では見えない背景にたくさんのものが詰まっているような気がします。本日も一服どうぞ。
2022/04/20 07:42
本日発売の【天然生活】今月号は私をいやす、お茶時間。ということで不肖ながら掲載いただきました。.編集部の方々と茶話会みたいな楽しい時間を過ごしつくづくお茶の時間はいいなと感じました。お茶時間を素敵に...
2022/04/18 08:07
今朝、静岡茶市場新茶初取引のセレモニーが行われました。.天候の影響もあり上場数も僅かでしたが、茶業者にとっては特別な日。.今年もお茶を架け橋として多くの方へ届けられるよう頑張ります。.ではでは本日もど...
2022/04/15 07:53
大切なものはいつも見えにくいところにある。とは多分スナフキンの言葉。.地上で美しく咲かせる花を支える根の部分が1番の見どころかもしれないですね。年齢を重ねるほど感じます。.それでは本日もよろしくお願い...
2022/04/14 07:58
お茶と暮らす。実生ということと、よく実って欲しいという願いを込め『みのる』という名前をつけました。.お茶の苗木店頭にて販売してます(残り僅か)※通販不可
2022/04/13 07:41
何気ない一言の中に、たったの一杯の中に、大きな何かをもらえることってありますね。.今日もひとつの言葉と、一杯を誰かのために、自分のために。
2022/04/12 07:47
自分に必要な時間って、自分ではわかりにくいものかもしれないですね。ゆらゆらと揺れる炎と、お茶の香り。忙しい人ほど自然と呼吸が深くなるこんな時間を取って欲しいと思います山崎さおりさんの茶香炉のが入荷...
2022/04/11 07:38
静岡手創り市閉幕。新緑と花に包まれた心躍る2日間でした.お立ち寄りいただいた皆様、長い準備期間を重ね支えてくださったスタッフさま、アドバイスや暖かい声をくださった出展者さま、有難う御座いました。.今...
2022/04/09 19:44
静岡手創り市2022春初日終了。お立ち寄りいただいた皆様有難う御座いました。手に取ってくださった方のお茶の時間に少しでもお役に立てたら幸いです。明日も新緑の護国神社でお待ちしております。