重要なお知らせエリアを非表示

2022/05/21 11:43

薫風 

【薫風】くんぷう新緑の頃、この茶の摘み取りは始まります。標高の高い地で大切に育てられ、一葉一葉丁寧に摘み取られるこのお茶は強い旨味、爽やかな渋味と香りを併せ持ちます。新緑の間を若葉の香りを漂わせ吹...

2022/05/20 07:56

心の鍵

蚤の市で手にした古い鍵。何の鍵だったんだろと分かりもしない鍵の歩んできた道を想像するのが好きです。家を開けたり、金庫を閉めたり、そんなことを想像してたら、もしかしてお茶って誰かの心の鍵かもしれない...

2022/05/19 07:45

美しきものたち

深呼吸して、周りを見渡す時間が無いと足元の美しいものを見逃がすよ。とは、近所のお婆ちゃんのお言葉です.今の時期は道端でも、遠くに見える山々でも美しいものだらけですね。.探さなくても自分で作れる美しさ...

2022/05/18 07:43

メインディッシュ

納期が迫りヒリヒリとする感覚も、積み重なっていく業務も、全てはこの時間のための前菜なんじゃないかと思う。時間にすれば10分程度。忙しい時ほどメインディッシュのようなお茶の時間を取ってみてください。

2022/05/17 07:40

法多山 厄除け団子

本日も深呼吸と一服は大切にしていきましょう。.本日のお茶のお供は昨日いただいた法多山の厄除け団子。良い事も悪い事も受け入れる器が理想ですが、それは無理そうなので厄払いは必要ですね。.では本日も良い1日...

2022/05/16 07:54

週明け

長年、毎日飲んで毎日触れているのに奥が見えないお茶の深さ。.今週もどっぷりとお茶の沼へご一緒にはまっていきましょう。本日は大新農園さんにいただいたタケダビスケットさんのお菓子と共に。.今週もどうぞよ...

2022/05/14 08:07

団欒

誰と飲むか、どこで飲むか、どう楽しむか。お茶の醍醐味は、味や香りはもちろんですが、その「時間」だと常々考えてます。.何杯飲んでも飽きがこない。気がつけば、いつも誰かと飲んでいる。そんな想いを込めてお...

2022/05/13 07:37

小確幸

【小確幸】『名建築で昼食を』の千秋さんが言ってた言葉で、小さいけれども確かな幸せという意味。(元は村上春樹さんの造語らしい)先日、夢の中でピエールジャンヌレの椅子が出てきて欲しいなという欲求が湧きで...

2022/05/12 07:36

春野町杉 奇跡のお茶

春野の新茶が仕上がりました。当店の春野のお茶は春野杉地区のお茶になります。浜松市天竜区春野町杉地区では2013年4月に大規模な地滑りが発生しました。地滑りにより茶畑の一部が崩落しましたが、奇跡的に残った...

2022/05/11 07:42

六花亭のバターサンド

現在まで形や製法を変えながら人々を笑顔にするお菓子の歴史は紀元前からありました。が、庶民が手にできるようになったのは1800年以降といわれています。.先日いただいた六花亭のバターサンド。200年以前にあっ...

2022/05/10 07:59

豊かな時間

お茶自体が豊かというわけで無く、お茶を飲む事で日常にある豊かさが見えてくるということ。お茶とチーズケーキを食べていたら鳥の声が聞こえてきたり、雨上がりの匂いがしたり、豊かな1日が始まりそうです。本日...

2022/05/09 07:36

汽車土瓶

駅弁の販売が明治時代に始まり、そのお供としてお茶を提供するために開発された『汽車土瓶』。静岡駅で販売されたのが始まりです。.旅に出なくても旅の気分が味わえる優れもの。本日はお世話になってる方にいただ...

2022/05/08 07:53

百獣の王

『苦く無い』『甘い』と謳うお茶が多い中、清涼感のある香りとキレのある渋味を持つ天竜のお茶。誰にも媚び無い芯の強さを持つ茶葉界の百獣の王。天竜も新茶になりました。淹れ方によっては甘味、旨味も楽しめま...

2022/05/07 07:28

天竜茶

天竜茶の新茶が仕上がりました。キレのある浅蒸し茶が好きな方に飲んでいただきたい新茶です。どうぞよろしくお願い致します。

2022/05/07 07:27

満たされる

世界中で飲まれるお茶の杯数は7000億杯。と何かの本に載っていました。.満たされる想いと満たされるグラス。今日も誰かの一杯を。.新茶が続々と仕上がってきました。休日にのんびりとお茶の時間もよいですね。で...