2021/12/06 08:02
良い人生とは便利な道具で作られるのでは無く、豊かな時間で作られるのだと朝の一杯が教えてくれます。急須に湯を差し、お茶が起きるのを待つという時間こそ至福。今週末は護国神社でくらしのこと市が開催されま...
2021/12/03 07:43
冬はなんて寒いんだろう。と言い、夏はなんて暑いんだろう。と言ってた。そんな人間(自分)は、なんて我が儘なんだろうと思う。そして今日は、なんて忙しいんだろう。と思いたいので御用命のほど宜しくお願い致し...
2021/12/02 07:57
野ばらの実が可愛いのは周知の事実なんですが、実は葉も可愛いのです。ぱっと見わからないけど、付き合っていくと見えてくる魅力っていうのもよいものですね。本日は定休日ですので、明日よりまたよろしくお願い...
2021/12/01 07:54
物事の価値は想像することから始まる。瑞々しいお茶の葉が乾燥した茶葉になる。乾燥した茶葉が一杯のお茶になる。育て、作り、淹れる人がいる。一杯のお茶の向こう側にある景色を見ると、美味しいお茶がさらに美...
2021/11/30 08:00
11月も最終日。時が経つのが早すぎて、気づいたら暖かい春になっていないかなと布団の中で願いましたがヒートテックを着て出てきました。.年内最終イベント『くらしのこと市』まで、あと少しとなってきました。写...
2021/11/29 07:52
お世話になってる方にこの季節にいただく身不知柿(みしらずがき)名前の由来は身の程を知らず沢山の実をつけるからとも、足利将軍がこんな美味な柿を見知らずと言ったとも、この柿の美味しさに身の程を知らず食べ...
2021/11/26 07:57
本日は、お洒落眼鏡の前川さんからいただいた私の大好物anchorさんのスコーン。合わせるお茶はもちろん当店のおやつのお茶。.anchorさんのスコーンを食べた子は、漢字テストで幸福を口福って書いても丸になるらし...
2021/11/25 07:42
人でもモノでもいい。何かを思って生きていくことは自分自身の人生を大事にすることだ。と、何かの本に書いてありました。本日は苦手な健康診断。胃カメラ怖いけど行ってきます皆様本日も良い1日を。
2021/11/24 08:14
降ってきそうな星空の投稿が目に入り、手にしたお茶の戦友七咲さんの写真集。どこかに行きたいなと思っていた時だから沁みるように心に入ってきました。.写真は、表現でもあり、言葉でもあり、癒しでもあり、旅で...
2021/11/22 07:57
多孔質な土ものは、お茶をまろやかにしてくれ舌が喜ぶ切り立った湯呑は、香りを立たせ鼻が喜ぶ 透明な硝子は、色を魅せ目が喜ぶお茶の時間は、心が喜ぶ お茶は、淹れ方も楽しみ方も多様で興味深いもの...
2021/11/19 07:53
何かを買う時、対価として払うものはお金では無く、そのお金を得る為に使った自分の人生なんだってことを知らないといけないよ。とは、ムヒカの言葉。.先日、台湾出身のお客様と日本茶と台湾茶の物々交換をしまし...
2021/11/18 07:53
本日はお茶と苺。かれこれ30年来の友人が丹精込めて作る白い苺。.甘い苺のような青春は送って来なかった彼と、初恋という品種名のギャップをお茶請けに、いつものお茶が更に美味しくなりました。.余韻の長い牧之...
2021/11/17 08:08
お茶を淹れるのも、お茶と居られるのも、それはそれは幸せな時間です。.週の真ん中、疲れは出ていませんか⁇湯と葉と急須のみでできる癒しの時間をぜひ取ってください。.本日は藤香さんにいただいた白茶を村上さん...
2021/11/16 08:04
12月11.12日に静岡護国神社で開催されるくらしのこと市に出展させていただきます.くらしのこと市では硝子作家の小宮崇さん、兒島硝子さんのグラスをお借りしてうめぼしの松本農園さんと共に『梅とお茶とワイング...