重要なお知らせエリアを非表示

2021/09/21 07:57

雪見だいふく

アイスクリーム業界の売上8割が夏という時代、常識を覆す発想で開発された冬のアイスクリーム雪見だいふく。.寒い中食べるアイスの美味しさも、ロッテさんの柔らかい頭とたゆまぬ努力のおかげです。.今週も頭が硬...

2021/09/17 07:53

ニラの花とお茶

失敗の中に成功は隠れていて、無駄の中にしか必要なものは見つからない。.薄々気付いていたけどやってみたくなったニラ香る浅蒸し煎茶の第一弾は撃沈。.最近植物とお茶の組み合わせ欲求がムズムズしてるので面白...

2021/09/16 07:58

大豆田とわ子

人生に失敗はあれど、失敗した人生はないよ。.と、大豆田とわこさんが言っていました。本日も失敗を恐れず前に進んでいきましょう。.ではでは本日も良いお茶の時間をお過ごし下さい。

2021/09/15 08:02

合組

イメージをお茶に、お茶からイメージを.合組の面白さはその多彩な表現法にあるのかもしれません.お花とお茶で美しい世界観を作るあの方の元へ。気に入っていただけますように.ではでは本日もよろしくお願い致します

2021/09/14 07:50

たかが一杯されど一杯

人生は有限です。20歳からお茶を飲みはじめ人生が100年と考え、1日に3杯のお茶を飲むと87600杯しか飲む機会がありません。たかが一杯されど一杯。本日はどんなお茶を選びますか⁇それでは本日も宜しくお願い致しま...

2021/09/13 08:08

梅とお茶

古きより日本の文化や歴史に寄り添い、愛されてきた梅とお茶。.素材の良さが美味しいに繋がるのは当たり前ですが、共に口にするまでは長く多くの工程をふんでいきます。.梅に合うお茶、お茶に合う梅。互いを想い...

2021/09/10 08:03

在来

気がついたら昔の当たり前が、今は希少になっていることは多々あります。.駄菓子屋にあるおでん、そこらじゅうの川にいたアメリカザリガニ、瓶のジュース、自販機の光に集まるカブトムシ。在来のお茶もそうです。...

2021/09/09 07:50

雨の言葉

秋雨、秋時雨、雨声、甘雨、喜雨、紅雨、慈雨古くより恵みをくれる雨と共に暮らしてきた日本だからこそ雨を表現する言葉が様々あります雨を見ながらお茶と読書という時間もよいものですね。今日が休日だったら何...

2021/09/08 07:46

雑草とは何か?

『雑草とは何か?それはその美点がまだ発見されていない植物である』とは、哲学者ラルフ・ワルド・エマーソンの言葉です。良い悪いではなく、良いところが見えて無いだけとはよくあること。昨夜、寝違えて首が痛...

2021/09/07 08:01

花とお茶

季節毎に束やさんに制作していただく季節のスワッグが届きました。.美しく咲く花も元は小さな種だと思うと未来の大きく美しい花は、今の自分次第だなと感じます。.出るか出ないかわかりませんが今日も今日とて自...

2021/09/06 07:54

季節の変わり目

すっかり朝晩は涼しくなりましたね。季節の変わり目は体調壊しやすいので無理せず頑張りましょう。1日のどこかで穏やかなお茶の時間をどうぞ。

2021/09/03 08:00

お茶は食べ物

お茶界隈の方々がフルーツ紅茶なるものをやっているのを見て、少し乗り遅れましたが御多分に洩れず私も。.冷凍フルーツに烏龍茶を落としてみたら、これはまあ美味しい事。少し苦味の聞いたフルーツポンチでした。...

2021/09/02 08:00

お茶と南瓜

夏と秋の間。お世話になってる方にいただいた南瓜が魅惑的だったのでお茶と並べてみました.小さな頃から、ぷっくらとしたものに魅了されるのは治らない病気かもしれない

2021/09/01 07:59

お知らせ

『お茶は心の鏡。曇った心では良いお茶が台無しだ。』子供が観てたドラゴンボールの黄色い顔をした神様が言ってた言葉です。.皆様は美味しくお茶が飲めていますか。いつでも心明るくというのは、なかなか難しい状...

2021/08/31 07:59

牧之原

知って欲しいものは生産背景だけでなく、その土地に暮らす人や自然だったりします。夏に戻ったような暑さの今日は牧之原の深蒸し茶をオンザロックで淹れてみました。本日も暑く熱い1日を頑張りましょう