2021/10/09 18:34
静岡手創り市初日終了。お立ち寄りいただきました皆様有難う御座いました。久しぶりのイベント出展で忘れ物は多数でしたが、そこは反省しつつそれ以上の喜びに浸っております。また、梅の茶屋と称してご一緒いた...
2021/10/08 07:46
その昔、平安時代に「南無阿弥陀仏」を唱えて人々に念仏を広めた僧、空也上人。京都に病が流行した時、空也上人が、昆布と小梅を入れたお茶を病人に振る舞い病気を治したというお話があります。当時の村上天皇が...
2021/10/07 07:57
昨日に続きセブンのスイーツ静岡茶のわらび餅。こちらの販売地域は東海地方限定みたいですね。.姿や形を変え静岡のお茶が様々なところで使われているのは静岡人として嬉しいです。.ではでは本日もよろしくお願い...
2021/10/06 07:56
今月1日に発表された静岡市とセブンイレブンの地方創生連携協定(昨日知った)で発売された本山茶シュークリーム。静岡の代表的なお茶『本山茶』、読み方は静岡の『本場 の山のお茶』という意味で『ほんやまち...
2021/10/05 09:19
季節の喜びはその時しか会えない風景と香り。うちの金木犀もやっと咲き、秋の香を感じることができました。.本日はいただいた青森の干梅という塩味と甘味のバランスが絶妙な和菓子と共にお茶の時間をしております...
2021/10/04 07:56
今週末に開催されるARTS&CRAFT静岡手創り市に出展します。.今季は松本農園さんの梅干しと共に楽しんでいただけるお茶を呈茶させていただきます。ご来場される方は、松本農園と茶屋すずわの2日限りの『梅の茶...
2021/10/01 20:46
本日10月1日は伊藤園さんが定めた『お茶の日』ですが、毎月1日も『お茶を親しむ日』と静岡市茶業振興協議会によって制定されていること知っていましたか⁇何はどうあれ毎日お茶の時間をお楽しみ下さい。
2021/10/01 07:58
一息つける場所、気が合う仲間と語らう場所、次へ向かうワクワクを培う場所。関わる方たちのとまり木のようなお店Perchさん。祖師ヶ谷大蔵にオープンして3周年を迎えるにあたりオリジナルの合組茶を作らせていた...
2021/09/30 08:08
何年か前、橋爪さんの急須を探していた時に大変お世話になってご恩をいただいた箒星さん。.そのご縁から千駄木にある箒星さんで開催する橋爪香代さんの個展で来場した方に呈茶をさせていただくこととなりました。...
2021/09/28 07:52
愛知県にアトリエを持つ松本美弥子さんの作品が入荷致しました。.暮らしを共にしながら変えていく表情が積み重ねた時の豊かさを教えてくれます。.凛とした中に可憐さを持ち合わせる作品をぜひお手に取りください...
2021/09/27 07:57
散歩や公園に行く際に袋が必須の季節がやってきました(いろいろ拾えるので)この時期は様々な彩や香りがそこら中に落ちているので満たされます。.週の始まりで身体が重いですが無理せず頑張っていきましょう。今週...
2021/09/24 08:08
お花とお茶を扱う方と一緒にお茶を作っていたら、花とお茶の親和性ってつくづく高いなと興奮してます好きなものと好きなものを掛け合わせて仕事ができるという幸せと、新しい香味に出会える幸せ。互いの世界観が...
2021/09/22 08:04
ユラユラと灯る蝋燭と鼻から頭の中まで昇ってくる香り茶香炉は少し肌寒く薄暗い時間によく合います。慌ただしい時こそ五感で楽しむ穏やかな時間を作ってください笠間で作陶する山崎さおりさんの作品が入荷致しま...