重要なお知らせエリアを非表示

2021/08/05 07:49

茶道具 谷井直人

心を穏やかに、お茶の時間と向き合う波立つ気持ちを落ち着かせ、湯呑みを掌に包む.もの作り、お茶作りの長い歴史を感じながら、今出会ったものたちと豊かな時間を過ごしてください.信楽生まれで現在も信楽で作陶...

2021/08/04 07:56

茶道具 山崎さおり

時というものは経ってしまえば2度と取り戻せないもの。だから、好きな物と共に暮らす時間は愛おしい。.山崎さおりさんの作品をオンラインショップに掲載致しました。.宝瓶、急須、茶壺、焙烙、茶則と様々です。お...

2021/08/03 07:55

茶匙 宮下敬史

木工作家宮下敬史さんの作品をオンラインショップに掲載しました.元々暮らしていくための道具は、その土地の風土、生活習慣にあった材質を使われることが多く日本では生活の中で竹や木製のものが多く使われてきま...

2021/08/02 07:57

営業日のお知らせ

『お茶を通して豊かな時間を』お茶に興味がある人達が集まり、お茶を飲みながらお話をしたり、お茶について自分の意見を言い合う。豊かな時間を提供というよりかは、自分がそういう場にいたいという願いから何年...

2021/07/31 20:04

夏の食事会

先週の日曜日、静岡用宗にあるIYAUさんで開催した『夏の食事会』和食、蕎麦、日本茶の掛け合わせたコース料理を提供致し、フォトグラファーの森本裕香さんが撮影をしてくださいました。他業種の職人さんたちと共...

2021/07/30 07:56

美味しい朝

良い朝を迎える方法は前日に美味しいおやつを用意すること。って誰かが言っていたような気がします。.本日はりんごバターケーキに水出しほうじ茶を合わせてみました。.今日も一日暑くなりそうですが水分補給を忘...

2021/07/29 07:52

夏休みの宿題

宿題は最後までやらない派だったから、親が宿題をやりなさい‼︎っていう気持ちも、明日やるからと先延ばしにしてやらない子供の気持ちもよくわかります。.今日も暑くなりそうですね。水分補給をしっかりとしてお身...

2021/07/28 08:05

茶匙 宮下敬史

横須賀で作品を作る宮下敬史さんから茶匙が入荷致しました.素材と向き合い、素材を活かしてひとつひとつ削り出す宮下さんの作品たち.樹種によって、作品によって皆異なる表情をしています。樹齢350年の箱根杉の茶...

2021/07/27 08:04

夏真っ盛り

今年は稀に見るカブト虫不作の年のようで苦戦を強いられていますが、8月には少し本業が落ち着くので本腰を入れて森に向かいたいと思っております。.お問い合わせを多数いただいております山崎さおりさん、谷井直...

2021/07/26 08:00

谷井直人さんの作品が入荷しました

信楽で作陶する谷井直人さんの作品が入荷致しました。.土と向き合い、土の味わいを大切にひとつひとつ丁寧に仕上げてくださっています。この先、何回お茶を淹れて飲むのか。考えもしないことだけど、考えてみると...

2021/07/21 07:55

人生は選んだものでできている

茶器をじっくりと選びご購入くださったお客様が『人生は自分の選んだもので、できているからどんなものでも自分の気に入ったものを考えて選ぶんだ』と教えてくださいました。.暮らしている中でよく目につく、よく...

2021/07/20 07:52

読書のための緑茶

【読書のための緑茶】札幌にあります物語との出会いをつくる本屋ヒシガタ文庫さんに納品させていただきました。香りや味から過去の記憶が浮かぶことをプルースト効果というらしいです。緑茶を飲みながら本を読む...

2021/07/19 07:50

山崎さおりさん 作品入荷

茨城県笠間に工房を持つ急須作家山崎さおりさんの作品が入荷致しました。.女性らしいやわらかな作りの中に力強さを感じる作品たち。急須作家という肩書から山崎さんのお茶の道具に対する芯の強さとそれに込める想...

2021/07/16 13:12

煎茶堂東京「わたしの道具」

お茶の新しい世界を切り開いていく煎茶堂東京さんに私のお気に入りの道具のお話を掲載していただきました。 お茶があるから道具があっても良いし、道具があるからお茶があっても良い。 お茶の世界は面...

2021/07/16 07:52

ごちそう茶事

一杯のお茶になるまでには長い物語があることをご存知でしょうか。.そんな物語がごちそう茶事という映画となり、本日マルゼンティーロースタリーさんにて上映会を開催します。.ご参加いただく方には2種の美味しい...