2021/08/30 08:05
夏休みも終わり本日から学校が始まる子供たちも多いですね。大変なのは子供も大人も一緒です。.無理せず疲れたら甘い物とお茶をどうぞ.本日も皆さん笑顔でいってらっしゃい
2021/08/27 08:08
毎日の天候が異なる様に作家さんの作る物にまったく同じというものはひとつもありません。同様に、一杯のお茶も再現性は高いものはあれど同じ香味というものはありません。まったく同じものがないという奇跡は、...
2021/08/26 07:50
たかがお茶、されどお茶。茶葉と湯を急須に入れて注ぐという行為。穏やかな時間の積み重ねこそ、慌ただしい世の中で平穏を取り戻す唯一の方法だと感じます。本日も豊かな一杯をどうぞ。
2021/08/25 07:53
「茶の上質なものは石に生え、中質は石混じり、下質は土」陸羽が著した茶経の一文です。白亜層、火山噴出物堆積層、沖積層、洪積層、地層は様々ありますがお茶の好事家は皆、古生層が一流だと云います。本日はそ...
2021/08/24 07:57
ある香りが昔の記憶と繋がるということはよくある。.毎日、茶工場を開ける時に匂うお茶の香りで小さな頃職人さんたちに遊んでもらった記憶。土をいじれば頑固だったけど孫には優しかった亡き祖父の記憶が蘇る。....
2021/08/23 08:21
料理研究家渡辺有子さんのリクエストで木村硝子さんが制作したモールグラス。グラスだけとしてではなく花や楊枝をさすなど様々な用途で利用できます。.本日は水出しの紅茶と、りべーるだんふぁんすさんのお茶クッ...
2021/08/20 07:51
当店販売の単一産地のお茶4種類を、お茶が育った産地、その土地の背景も伝えたいと考え、それぞれの土地の持つイメージをイラストレータYACHIYOKATSUYAMA さんに描いていただきました。春野〈はるの〉日本の原風...
2021/08/19 08:01
土岐市で製陶する河合竜彦さんの作品が入荷致しました。優しいフォルムとなめらかな質感、アンティークのような雰囲気を持つ河合さんの作品は初めて出会ったときからずっと一緒にいた相棒の様。使う人を想い作る...
2021/08/18 08:06
作為の無い美しいもの。自然が作る造形美。唯一無二の流木たち。括りは同じですが、ひとつひとつ異なり個性的なのはお茶も同様。当たり前だと思うその一杯との巡り合わせは運命なのかもしれません。日常の中の奇...
2021/08/17 08:09
『時間は有限よ。自粛だからって楽しむ気持ちを忘れたら駄目よ。制限されたってその暮らしの中に楽しみを見つけるのが人間よ。今、素人でも出せるコンクールやってるから絵でも描きなさい。』いつも応援してくれ...
2021/08/16 08:14
連休中はひたすら読書と映画を観てた不眠不要の夏休みでした.物語に入りすぎて身体と心が現実と乖離してるので少しずつ慣らしていこうと思います.ではでは本日もお茶を飲みながら穏やかにいきましょう
2021/08/11 07:58
広島にアトリエを持つ徒爾さんの作品を入荷致しました人気の丸盆に、オーバル皿、茶則、ミニ茶托。ひとつひとつの丁寧な作業、木の温かみ、漆の匂い、身体がどこにあろうと心はいつでも森に行けるように穏やかな...
2021/08/10 08:04
三月のライオンという映画の影響で連休中は将棋をひたすら打ってましたが、一向にレベル初級から上がりませんでした。.ブルースリーの考えるな感じろ方式ではなかなか上達しないので、考える方向で今後はいこうか...
2021/08/06 07:53
イタリア語で美しいという意味を持つ木村硝子のベッロ。当たり前にある水道水さえ鉱石の様に美しく映します。蛇口を捻れば出てくる水が当たり前なのか、もしかしたら鉱石の様な美しい水に気がつかないだけなのか...