2018/04/12 08:16
ドタバタの朝の合間に優しいおやつと淹れたてのお茶こういう時間の積み重ねで豊かな人生は作られるのかなとふと思う木曜日昨日は嬉しいことがありました先日のイベントで一緒に出展していたお菓子屋さんのお子さ...
2018/04/11 07:50
厳しい冬を耐え抜き、蓄えたエネルギーを春の新芽に凝縮させてお茶の樹が動き出してきました静岡の早場所の茶摘みが始まり新茶ができあがるのももうすぐですお茶のお供は先日いただいた菓子工房ルスルスさんのク...
2018/04/09 17:51
手創り市の余韻が抜けぬまま週が始まりました思えば2年前に妻と一大決心し、応募したのが始まりで今回3度目の出展となりました立ち寄っていただいたお客様が、お茶を飲んでいただく姿を見ながら様々な想いが込み...
2018/04/06 17:12
綺麗な色で咲いていた桜はいつの間にか散り、その花びらを足で踏みながらもう心は新緑へ。時が経つのは早い。きっと6年間もあっという間ですね。本日長男の入学式でした。小さな身体にまだ似合わないランドセル。...
2018/04/05 08:21
日本茶は自由だ『お茶の淹れ方がわからない』『湯冷ましして量もしっかり計らなきゃダメなのよね』そんな声をよく聞きます。それが理由でお茶を飲まないなんてもったいない。基本的な淹れ方はありますがそれに従...
2018/04/04 08:22
静岡の茶業者には1年で1度の特別な日【新茶初取引】が今年は18日に行われると発表されました約60年の歴史がある静岡茶市場でも過去4番目の早さ今年はどんな一杯が作れるか楽しみでもあり不安でもありますが、生産...
2018/04/03 07:53
いよいよ今週末の7.8日は静岡手創り市です今年も新緑の護国神社でお茶を淹れられることを幸せに感じてます(物凄く緊張もしています)当店は優しい穏やかな春の日差しをイメージした手創り市限定の合組(ブレンド)の...
2018/04/02 07:16
何年か前に妻が『1番好きな食べ物は筍』と言い出したことから始まった筍畑作り人が通る隙間もなく生えている竹林の竹を切り倒し、枯れ葉を集めては山に運びふかふかな土を作り昨年から筍が取れるようになりまし...
2018/04/01 09:14
茶柱が立つと吉事の前触れという言い伝えがあります。今朝、お茶を淹れたら茶柱が100本立ちました。今後吉事しか起こらないような気がします。、、、そんなくだらない嘘もつけるエイプリルフールの今日から新年...
2018/03/30 22:49
朝についで夜も駿府公園へ。静岡祭りは幼い頃からワクワクするイベントです。今年は静岡祭りと桜のタイミングが良い具合で満開の夜桜の中いろいろと物色。焼きそば、じゃがバター、串焼きに山女魚、リンゴ飴。綺...
2018/03/30 08:16
桜が満開でゆっくり見たいので、今日は自転車で通勤。本日から静岡の春を彩る【静岡祭り】が駿府城公園を中心に開催されます通勤途中の公園内では、江戸情緒溢れる演舞場はじめ屋台村が立ち並び、朝から準備に大...
2018/03/29 18:06
火・水曜日と東北、信州の取引先様のところへ行ってきました。この時期、茶業者のする会話は「新茶」の時期。今年は早いのかどうなのか気になるところです。これからの降水量、気温による影響が大きいので正確に...
2018/03/26 21:00
春は新たなる物語の始まり。所属している静岡茶業青年団も新しい年度を迎え、昨日総会&研修旅行で常滑、西尾へ行ってきました。抹茶というと京都のイメージが強いですが実は愛知県西尾は、全国生産量約30%を占...
2018/03/23 08:33
【臨時休業のお知らせ】明日3月24日は研修旅行のため、誠に勝手ながら休業とさせていただきます不便をお掛けいたしますが、ご理解いただけますようお願い致します 研修旅行は若手茶業者の仲間と抹茶の製造や焼き...
2018/03/22 08:35
昨日は静岡の足久保SATOで開催されている【灯りだけ】 に行ってきました。SATOには素敵な小屋がたくさんありその中で、千葉の木工作家さん record 斎藤勝弘さんの作品だけを集めた展示会を行っていまし...