重要なお知らせエリアを非表示

2018/03/22 08:35

足久保SATO【灯りだけ】

昨日は静岡の足久保SATOで開催されている【灯りだけ】 に行ってきました。SATOには素敵な小屋がたくさんありその中で、千葉の木工作家さん record 斎藤勝弘さんの作品だけを集めた展示会を行っていまし...

2018/03/21 13:17

春の芽出し

冬の間は葉を落とし、裸だった清姫モミジ。春になり葉がモサモサとしてきたら来店くださる方が綺麗だねとよく褒めてくださいます。小さな盆栽は庭の景色を切り取ったみたいで楽しいです。こちらの盆栽は昨年11月...

2018/03/20 08:51

寒の戻り

今日は朝から寒いですね。昨日ストーブの灯油を使い切り、今年はもうストーブはいらないと思ってた矢先、季節が戻ってきましたね。日に日に暖かくなり静岡の桜の開花は昨年より15日も早いみたいです。桜が早い年...

2018/03/19 08:02

TATAA(新商品入荷)

もう遠い昔の話。大学に入学し、まず驚いたのが同じ学科にピンク色のモヒカン頭の女性がいたことでした。 .その娘は大きな声で大阪弁をしゃべり、人との距離がやたら近く、いつも奇抜な格好をしていました。しか...

2018/03/17 08:55

茶托(商品入荷)

おもてなしの場に行くとある【茶托】丁寧に淹れたお茶を茶托にのせお客様に出す。おもてなしであり、日本の文化でもあります。大切なお客様には必須道具ですが、日常生活ではなかなか使わないという方は多いと思...

2018/03/16 08:06

ムスカリ

命が芽吹く春植物も人間もざわざわする季節ですね当店のムスカリがきれいに咲きました花言葉は【寛大な愛】【明るい未来】この時期にぴったりです 昨日の長男の卒園式感動してポロっときました。長男が入園したば...

2018/03/15 08:40

春

※写真は清水山公園です。駿府公園の桜の蕾も日に日に大きくなり、朝も大分過ごしやすい気温になってきました。 春ですね。春は出会いと別れの季節。 喜び、希望、期待、そして寂しさ、様々な気持ちを胸...

2018/03/14 08:43

また1つ

昨日1つ歳を重ねました時が経つのは早いもので1年があっという間でしたこれからも少しずつ日常は変化していきますが暮らしの基本を守りながら楽しんで歳を重ねていければと考えてます大きな幸せでなくとも、小さ...

2018/03/14 08:09

ARTS&CRAFT SHIZUOKA 2018 手創り市

出展させていただきます『ARTS&CRAFT SHIZUOKA 手創り市』のフライヤーが届きましたお茶の香りが、その日の楽しい記憶と共に残るよう目一杯淹れさせていただきます是非ご来場いただいた際は当ブースにもお立...

2018/03/12 16:00

お知らせ

こんにちは。茶屋すずわの渥美です。ここ最近ホワイトデーギフトを販売したこともあり、取材を受ける機会が何件かありました。まずは明日3/13テレビ静岡「チョッと!いいタイム」11時19分~11時25分の間のどこか...

2018/03/01 07:53

お茶屋の伝統の技術

「合組」という言葉を聞いたことがありますか?茶問屋が得意とする伝統のブレンド技術のことをそう呼びます。合組とは、産地や品種、蒸し具合などが異なる荒茶の特長を見極め、ブレンドすることです。 茶問...

2018/02/26 08:31

清水山

おはようございます。茶屋すずわの渥美です。ここ最近少しずつ暖かくなって春が近づいてきているのを感じます。静鉄の音羽町駅のすぐ近くに清水山公園がありそこの樹木の花がとても綺麗に咲きだしました。梅の花...

2018/02/23 08:10

富士山の日

おはようございます。茶屋すずわの渥美です。今日って何の日か知ってますか?2月23日は【富士山の日】です。県では、県民の皆さんが富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に...

2018/02/21 13:02

天然生活

こんにちは。茶屋すずわの渥美です。今月号のアンドプレミアムは「お茶の時間にしましょうか」という表紙ですね。最近お茶を題材とした特集や雑誌が増えてきているような気がします。一人のお茶好きとしても、茶...

2018/02/20 08:21

ホワイトデー限定ギフト

 こんにちは。茶屋すずわです。バレンタインのお返しはもうお決まりですか?世の中の女性がホワイトデーに欲しいもの、それは 華やかなものではなく穏やかな時間かもしれません。やさしい味のおやつを食べる...