2022/11/22 08:07
樹齢30年の落葉樹は夏に1日200ℓの水分を大気に蒸発させ、そして光合成のために使われた二酸化炭素は副産物として酸素を大気に放出する。.数グラムの野菜の小さな種はワンシーズンで数キロの大きな作物となる。.偉...
2022/11/21 08:14
12月10.11日より開催のくらしのこと市に出展させていただきます。.3名の硝子作家さんのグラスをお借りして呈茶をさせていただきます。歩き疲れたらホッと一服しにお立ち寄りいただけましたら幸いです。.それでは...
2022/11/18 21:59
【 茶奏人×作家 室礼企画 第二奏 】『茶敷布〜縫い〜』-橘 美彩-今回の企画に合わせて2種のお茶を藤香さんと共に作らせていただきました。27日は余珀さんに15時頃まで在廊しております。作品の...
2022/11/18 07:56
いねむりブックスさんで購入した『ローカルおやつの本』小さな頃食べていたおやつが京都のものだったり、静岡ローカルおやつでも知らないものがあったり、楽しめました。いつかローカルおやつ好きな方々とローカ...
2022/11/17 07:59
茶奏人こと茶人藤香さんの室礼企画に参加させていただいております。私は染織刺繍作家の橘さんの作品を染める素材提供と、藤香さんと共にお茶を作らせていただきました。.藤香さんは内なる情熱を通してお茶を昇華...
2022/11/11 07:50
こんな工程をして、こんなお茶が作りたいという面倒臭く利益になるかどうかもわからない話を嫌な顔ひとつしないで聞いて実行してくれる生産家さんがいます。.一杯のお茶、飲んだ方の喜びや癒し、そこにいくまでの...
2022/11/10 08:02
ある方が、今までいろんな人にたくさんもらってきたから、今後はもらう側から与える側のサンタクロースになりたいなと言っていた。.気になって調べてみたら本部がデンマークにある国際サンタクロース協会という組...
2022/11/08 08:14
本日よりシルスさんに制作いただきましたサンタクロースと動物たちの作品を販売致します。以前より人柄も作品も大好きで御会いする度にお願いしていたら制作いただけることとなりました。.シルスさんの自己紹介文...
2022/11/07 08:30
錦秋、秋宵、秋声、秋冷、秋夜、悲秋、秋波。.秋を表す美しい日本の言葉たち。秋がつく言葉は美しさの中にどこか儚さを感じるのは私だけでしょうか。.本日は、昨日蚤の市で見つけた竹筬を敷き水色を紅葉に見立て...