重要なお知らせエリアを非表示

2022/09/22 07:44

間違い探し

人生は間違い探しの連続だ。目に見えているものが全てでは無い。昔読んだ小説の主人公が言ってた言葉。.何が正解か不正解か難しい時代。クッキーが正解か、アンモナイトが正解か。本日も正解を探して迷いそうです...

2022/09/21 08:04

茎ほうじ

肌寒い朝の一杯は茎ほうじ。茎ほうじの元祖は宇治に茶園を開拓した京はやしやさん。味と値段から開発当初から大人気だったようです。現在ある様々なお茶の全てに、先人の知恵と努力が入っています。一杯のお茶、...

2022/09/20 07:42

台風

昨夜は強い雨風でした。皆様ご無事だったでしょうか。.各地で被害が相次いでますがこれ以上被害が出ません様に。.祝日が続き今週は、営業が少ないですがよろしくお願い致します。

2022/09/16 08:21

お茶の価値

お茶の価値はそのもののクオリティでは無く、どんなにクオリティが高くてもそれを飲んで喜んでくれる方がいないと価値はないよね。.昨夜、お茶仲間と課題図書について話していて感じた事。.お茶の価値。難しいけ...

2022/09/15 07:54

2番目の春

あらゆる葉が花である秋は、2番目の春である。と、フランスの哲学者アルベール・カミュは云いました。.落ちるはずの葉も見方によっては花となる。色彩豊かな季節になるように本日も頑張りましょう。.ではでは本日...

2022/09/14 07:49

整う時間

お茶染めの布を敷き、茶殻で炭化させた急須を使い茶香炉を炊きながら、茶人にいただいたお菓子と共に、お気に入りのお茶を飲む。.流れ行く時間のどこかで整う時間を過ごす癒やし。皆様本日も良いお茶の時間をお過...

2022/09/13 07:34

敬老の日

9月19日は敬老の日。いつもお世話になってる方々に感謝の気持ちと共に穏やかなお茶の時間をどうでしょう。

2022/09/12 07:55

白葉茶

身体が重い週の始まり。白い葉のエナジードリンクを淹れて今週も頑張ります。このお茶いつか淹れる機会が欲しいなと考えておりましたが、来月ついに打順がまわってきそうです。それでは本日もよろしくお願い致し...

2022/09/10 13:10

中秋の名月

中秋の名月。.普段、月の見上げる余裕が無い方も本日はぜひゆっくりと美しい月を見てお茶を片手にお月見をしてみてはどうでしょう。.ではでは本日はだいぶ遅くなりましたがオープン致します。よろしくお願い致し...

2022/09/09 08:02

つきのかさんのお菓子

本日はべにふうきと台湾種の紅茶を合組した和紅茶と、束ねやさんにいただいた料理家円居さんのお店つきのかのお菓子。.雪の宿が表から食べるか裏から食べるかで味が変わるように、お茶から飲むかお菓子から食べる...

2022/09/08 07:40

お茶と花

生きるために命をいただきますと素材に感謝し、育ててくれて有難うと農家さんに感謝し、作ってくれて有難うと料理をしてくれた方に感謝する。.感謝することはあれど『いただきます』という概念は日本だけの価値観...

2022/09/07 08:04

雨の日

晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。吉川英治さんの言葉です。.本日もお茶と共に佳き1日を。

2022/09/06 08:09

秋

すっかりと夜は秋の虫の音色に変わり、たくさん同居していたカブトムシは日を追うごとに天寿を全うしていく個体が増えていきます。.夏を越え青みが消えて少しまろやかな味になる玉川や天竜のお茶が恋しい季節にな...

2022/09/05 07:56

週明け

いつも笑顔なのか、お茶があるから笑顔になるのか。.週末は橋の下世界音楽祭にてお茶仲間と共にお茶を淹れ販売しました。.お茶と共にたくさんの笑顔がある見たい光景をたくさん見る事ができ、お茶の良さを再確認...

2022/09/02 08:09

徒爾 作品入荷

作り手の残す存在感がありつつ、素材感もしっかりと残ってる。自然の美と造形の美の両立。.ずっしりと手仕事が伝わってくる徒爾さんの作品。鉄媒染、黒漆の角盆、鉄媒染の小盆が入荷致しました。.写真の茶盤はも...