2023/01/27 08:16
今週末開催される大大阪茶会。お茶好きには堪らない出店者さんの顔ぶれとワークショップなどなど。.お世話になってるいずみや茶舗×トリイキタ日本茶専門店さんが当店のお茶も販売してくれる予定ですので、ご来場...
2023/01/25 07:57
湯が沸くのを待つ。湯が冷めるのを待つ。茶葉が急須の中でひらくのを待つ。.流れが早過ぎるこの時代、待つという行為が贅沢なことかもしれません。.しかし仕事は待ってくれないので、待つのはほどほどに本日も頑...
2023/01/24 08:07
縄文時代頃に伝わり、江戸時代には税金の代わりにもなっていたお米。.今期もRICE&TEA素材の自然栽培米を鳥取の丸瀬家さんから譲っていただきました。精製した白米を蒸して炒ることで雑味の無い甘い香りがする...
2023/01/23 08:26
昨日は参画させていただいている『お茶×ガストロノミー』をテーマにお茶の可能性を創造するChastronomyのイベントを開催致しました。.自然豊かな玉川でお茶サウナを体験して身体を温め、平岡商店平岡兄弟の案内で...
2023/01/20 08:06
ふと漂う香りや茶杯を持ったときの温かさ。こういう積み重ねで暮らしは豊かになっていくような気がします。本日は今週最後の営業日。皆様週末も良いお茶の時間を。
2023/01/18 08:06
こたつに、みかんに、湯たんぽに、冬庫のチョコレート。冬の必須用品冬庫さんのチョコレート入荷しました。.お茶とチョコレートのセットもございますので贈り物にもぜひどうぞ(チョコレートの賞味期限は3月まで)
2023/01/17 08:08
古代ローマがルーツとされているタルトと唐から渡来した茶が運命的に出会い私の口に入る。.当店のほうじ茶を素材として洋菓子店anchorさんが制作くださったほうじ茶タルト。美味しくも嬉しい優雅な朝のひととき。
2023/01/16 08:27
今週末は茶ストロノミーコンソーシアム。お茶サウナ、茶畑ツアー、発酵料理とお茶のペアリング。.お茶の楽しさと可能性を探していきます。今週もどうぞよろしくお願い致します。
2023/01/14 12:08
室内と室外を結び、雨や風から守る一方で日差しもポカポカとはいる縁側。.本日は雨が降っておりますが、気温は温かくストーブの前に座っていると縁側にいるような気持ちよさ。室内から雨が降る様子を見るのも理由...
2023/01/12 08:06
この季節、朝一のお茶はいつも熱湯で激渋に淹れます。私にとってはそれが正解。.美味しい淹れ方が必ずしも正解ではない。正しさよりも楽しさを。本日も良いお茶の時間をお過ごし下さい
2023/01/11 14:15
料理研究家の渡辺有子さんのリクエストから生まれた美しい硝子のモールグラス。淹れる液体により様々な表情を見せます。様々な茶種で楽しめる作品です。S.Lサイズ再入荷致しました。
2023/01/11 08:02
忙しない日常にお茶の時間を。.本日の急須は森町の鈴木進さん。明日から始まる中目黒のgallery 一白さん『お茶展』にも出展されます。.当店のお茶も販売していただいてますのでご一緒にどうぞよろしくお願い致し...