2024/07/03 07:35
同じお茶でも淹れ方で香味が異なるように、鉱物も植物も扱い方や審美眼で別物になる。岡山で鉱物、植物、お茶を扱う如雨露さんが静岡に来る際に立ち寄って様々なものや話をしてくれるのをいつも楽しみにしてます...
2024/07/02 07:54
雲の切れ間から光が差し込み地上へ降り注いで見える現象を『天使のはしご』と呼びます。天使のはしごは幸運が訪れる前兆といわれています。本日の一杯は差し込む光を受けグラスの中で嬉しそうに泳ぐ『天使のお茶...
2024/07/01 07:55
週末の土、日曜日の2日間お手伝いをさせていただいているノックノックさんの企画『竜爪茶ピクニック』を開催致しました。知名度も無い竜爪という小さな産地に約100人ほどの人が集まりお茶の生まれ育つ場を体験し...
2024/06/28 08:02
五感の知覚割合は視覚が8割、嗅覚が0.3割といわれています。湿気の多い雨の日は香りが取りやすいので繊細なお茶の香りが感じやすくなります。雨の日はゆっくりとお茶と向き合い心を香りに傾けて香りを聞く日にし...
2024/06/27 07:56
汽車土瓶が初めて静岡駅で発売されたのが約135年前。その後軽量化されポリエチレン製の茶瓶に代わって約60年。その当時は当たり前だったものが今ではその用途がわかる人の方が少なくなった。当たり前のものが当た...
2024/06/26 07:56
何を置くかではなく、何を置かないのか、何を置けるのか、考えさせられる内田真人さんの小さな板皿。鉱物、化石置きや木の実置きにお勧めです。本日も猛暑日になりそうですのでこまめな水分補給を忘れずに。本日...
2024/06/25 07:47
小さな幸せを積み上げていくように、時間をかけて小さな茶杯で何煎もお茶の時間を楽しむ。内田さんの面取り茶杯。持つところを変えることで持つたびに異なる表情を楽しめます。本日も熱い1日になりそうですが水...
2024/06/24 08:10
本日の朝業務は旗振り当番。大きな声で挨拶できる子も、小さな声で挨拶する子も、週明けで少しうかない顔をした子も、みんな良い一日を過ごせますように。本日も朝から暑いですね。今週も水分補給を忘れずに元気...
2024/06/22 10:42
夏の様な暑さは冷茶を美味しくしてくれるスパイスだと思えばお茶の時間がさらに良き時間となりますね。本日は18時まで営業です。納品されたばかりの内田さんの作品もたくさん見ることができます。どうぞお立ち寄...
2024/06/21 08:05
内田真人さんの作品が入荷致しました。今回は蓋碗、茶杯、茶海、板皿を作っていただきました。サイズや形状が異なる様々な作品がありますのでぜひご覧下さい。内田真人さんのモノ作りはまず面白いかどうかから始...
2024/06/20 07:51
静岡の山の奥に標高が高く一年通して冷涼な『井川』という地があります。江戸時代、冷蔵庫の無い時代に徳川家康に献上するお茶の貯蔵用施設として造られた蔵が復元してそこにはあります。昨年、蔵の中で『そうふ...
2024/06/19 07:56
見ると幸せになるもの。彩雲、白いヘビ、ゾロ目の数字、虹、茶柱、舟和のあんこ玉。本日も暑くなりそうですがしっかり食べてしっかり水分補給して元気に1日乗り切りましょう。本日も冷たいお茶をご用意してお待...
2024/06/18 07:56
食べればなくなる儚いもの。目では見えなくなるけど心の中で生き続けます。『いただきます』目の前の食べ物、作ってくれた方、いただいた方、関わってくれた全ての方へ感謝です。それでは本日もよろしくお願い致...
2024/06/17 07:52
月花蜜の香・展示販売会3日間が閉幕。東京夕顔の場では沙里さんの香会を皮切りに展示販売会、すずわでもお試しをいただけました。手に取っていただいた方のお守りのような存在になれたら幸いです。限定にてご用意...