重要なお知らせエリアを非表示

2024/05/30 07:49

お茶の炭酸水割り

これからの季節お勧めなお茶の炭酸水割り。本日はお世話になってる方にいただいた奥会津金山の天然炭酸水印雑割り。喉越しの良い炭酸と印雑のスッと伸びる花のような香りが1日の始まりを爽かなにしてくれます。...

2024/05/29 07:42

胃石

草食恐竜や動物が胃の中の食べ物を石ですり潰し消化をさせるために飲み込んだ石を胃石と呼び化石のお腹あたりから発見されることがよくあります。本日はそんな胃石を眺めて一服。現代から何億年が経ちお茶の化石...

2024/05/28 07:59

お茶とドーナツ

人間の集中力には限界があり休憩を挟まず長時間仕事をするより、適度に休憩を挟みながら仕事をする方が生産性が高いとの研究結果も出ています。10時と3時はお茶の時間とし、お茶を飲んだりお菓子を食べたり本日も...

2024/05/27 07:55

お茶と、花と、石と、

人生という道を歩きながら両手に抱えきれないほどの好きなものを拾い集めていく。そろそろ無限に入るドラえもんのポケットが必要です。茶葉も、お茶道具も、花も、石も、生きていく上で必ず必要ではないですが、...

2024/05/25 10:50

ドーナツの穴

先日ドーナツ屋のドラマを観てたらドーナツが食べたくなり近くにドーナツ屋がないか軽い気持ちでネットで検索してみました。ところが美味しいドーナツを検索していたらドーナツの味以上にドーナツの穴について語...

2024/05/24 17:44

お米とお茶

古きより人々の暮らしに寄り添ってきたお米とお茶鳥取にある自然栽培の田畑と発酵ある台所より『土ある暮らし』を提案する丸瀬家のお米と、静岡で『お茶のある暮らし』を提案する茶屋すずわのお茶が出会いました...

2024/05/24 07:51

ゴールデンドロップ

美味しいお茶を淹れるための方法のひとつ、最後の一滴まで淹れるということ。最後の一滴は紅茶の世界では「ゴールデンドロップ」と呼ばれその名の通り一杯の香味を変えるほどの力がある黄金の雫でもあります。&nb...

2024/05/23 08:01

お茶請け

お茶請けに『受け』の字が使われず『請け』の字が使われる理由はお茶を支えるという由来があるからみたいです。お茶を飲みながら好きなものを見る。植物に心を支えてもらってるからこれもお茶請けと呼んでいいの...

2024/05/22 07:56

新茶

新茶を手に取っていただき皆さんがお茶を召し上がっていただいている様子を聞いたりSNSで拝見すると、新茶というのはその年で最初に収穫された茶葉で作ったお茶という意味と共に新しいお茶文化が積み重なって作ら...

2024/05/20 08:16

月花蜜の香

茶と香__香りのお守り 「 茶の香り 」をいつも身近に「 たずさえる 」 昨年秋に発表、完売していた【 月花蜜の香  つきはなみつのこ 】季節を巡り 第二弾のお披露目です。 この度...

2024/05/18 07:54

氷とお茶と蓋碗

蓋碗に茶葉と氷を敷き詰めて一滴一滴甘露のようなお茶を味わう。夏の楽しみ始まりました。天気の良い週末。ゆっくりと時間をかけたお茶の時間を楽しみましょう。本日も営業しておりますので新茶を楽しみにお立ち...

2024/05/17 07:54

竜爪山の竜爪茶

文殊岳と薬師岳の2つの峰からなる山、竜爪山。静岡の方でも馴染が無いですが小さなお茶の産地でもあります。数年前に茶業界で長年お世話になっていた方が就農し昨年から当店でも取り扱いをさせていただき新茶シー...

2024/05/16 07:53

始まりの一杯

朝の一杯が1日の気分を上げてくれる秘訣なのかもしれない(そうなれば嬉しい)静岡の天気はどんよりとしてますが本日も佳き1日をお過ごしください

2024/05/15 07:49

深呼吸

本日もお茶が暮らしに寄り添えますように。深呼吸とお茶の時間をどうぞ。

2024/05/14 07:52

ひとやすみ、ひとやすみ

北欧のフィーカ、日本の一服。お金には変えられない価値がある時間。忙しない時こそ必要なのかもしれません。本日もお茶とおやつを用意して美味しい時間を召し上がっていただけたら幸いです。