2023/07/03 08:02
ちょこんとお菓子を置いたり、フルーツを盛ったり、急須台にしたり、使い方を考えるのも楽しみな内田さんの高台皿。気がつけば今年も半分終わってました。1日1日大切にせねば。今週もどうぞよろしくお願い致します。
2023/06/30 08:20
作るものに人柄が映る。内田真人さんの作品が入荷しました。優しくて少し変わってて温かい内田さんのような作品たち。自らもベースを弾き様々なカルチャーに触れてきた経験から来る模様や表情。民藝のように誰か...
2023/06/29 08:09
先日、ご来店いただいた方からいただいたひまわり。黄色のひまわりの花言葉は『未来を見つめる』だそうです.週も後半疲れが出てくる頃ですが、ひまわりみたいな明るい未来に向かって前向きにいきましょう。.そん...
2023/06/26 08:08
淹れ方で様々な表情を魅せてくれるお茶。本日はキリッと渋みがありつつ、華やかな香りが立つ印雑131実生のオンザロック。今週もお茶の時間をたくさん取っていきましょう。
2023/06/24 11:10
大きな主張は無いけれど、そっと暮らしに寄り添ってくれる花とお茶。.本日も一輪と一杯で豊かな時間をお送りください。.写真は、初倉の大新農園さんが作ったジャスミン茶。ジャスミンの香りとお茶の旨味の相性が...
2023/06/23 18:02
大人も子どもも楽しめる『おちゃのえほん』入荷致しました。絵を担当してるかんさんのイラストが好きで、デザイン担当のhahahalabさんにはいつもお世話になっているのでお茶に関わる絵本を出していただき嬉しい日...
2023/06/23 07:59
明治時代に日本初のサッカー少年団ができサッカー王国といわれた静岡。鎌倉時代にお茶の種が蒔かれお茶の街になった静岡。.本日のおめざはタケダさんのサッカーボールクッキーと本山茶の静岡セットで始まりました...
2023/06/21 07:48
新緑の頃、このお茶の摘み取りは始まります。標高の高い地で大切に育てられ一葉一葉丁寧に摘み取られるこのお茶は旨味、透明感のある爽やかな香りを併せ持ちます。.飲んだ方の心の中に新緑の間を香り漂わせ吹いて...
2023/06/20 08:47
伝えたい香りのイメージを作ってからブレンドをしていくのか、伝えたい素材の香りを膨らませながらブレンドをしていくのか、トップからラストまでどのように香りを構成していくのか、調香師さん、料理家さんのお...
2023/06/16 08:03
特に掘り下げるわけではないけれど惹かれるものがあります。.その中の一つ汽車土瓶。駅弁と共に明治時代から販売され汽車旅のお供として楽しまれた定番品。.今朝はそんな時代に思いを馳せて銀座甘楽さんの御餅最...