重要なお知らせエリアを非表示

2021/03/22 08:07

茶則

力士には土俵。役者には舞台。落語家には座布団。茶葉には茶則。朝から花粉で目がシュパシュパしておりますがどうぞ今週もよろしくお願い致します。

2021/03/19 09:24

3煎目ラジオ

昨日は3煎目ラジオのパーソナリティーとして有名な茶師の多田さんが立ち寄ってくださいました.茶師という仕事は職人感性タイプの方が多い中、言葉に落とし込み論理的且つスタイリッシュに伝えられる尊敬する希有...

2021/03/18 08:11

石焼き茶葉

【石焼き茶葉】茶葉がすぐに焦げない茶香炉を探していて、子供と僕の玩具箱から何かないかと漁っていたら丁度よい感じのものがでてきました.ある程度厚みのある石は茶葉との接する面が高温にならず、ゆっくりと葉...

2021/03/17 08:08

せんべいとお茶

せんべいの発祥は紀元前200年頃、お茶は紀元前2700年頃と言われています。共に産まれは中国で、形は変えながらも未だ仲良く並べられる姿を見れるのは嬉しいものですね2人が出会ってくれたことに感謝をしつつ、今...

2021/03/16 08:01

小さな幸せたち

昨日入荷しました徒爾さんの作品たちお茶請けをのせたり、小さな茶杯の茶托としてもつかえる豆皿。盆としても皿としても使えるオーバル皿と長方形小盆。暮らしに寄り添う小さな幸せをどうぞ

2021/03/15 08:04

徒爾 入荷しました

広島にアトリエを持ち、古道具屋を営みながら作品を製作する徒爾さんの作品が入荷致しました。.美を作り見出す様々な職種を経験し木工、染織にたどり着いた徒爾さんの世界観が凝縮されたような作品たち。.その道...

2021/03/13 11:44

花と茶

季節毎にお花を作っていただいている束ね屋さんが春のスワッグを作ってくださいました春らしいお茶にはおやつのお茶を合わせて一服本日は息子の太鼓の発表を見てからお店に来ました。他の子より2テンポくらい遅く...

2021/03/12 08:05

日々

日常に感謝を。できることをひとつひとつ。

2021/03/11 14:35

野菜と茶

食とお茶で静岡の春を感じていただく企画を致します。食からお茶へ。お茶から食へ。切っては切り離せない食とお茶。3人の方とご一緒に豊かな時間を作ります。先日、IYAUさんで打ち合わせを行いました。どう...

2021/03/11 08:13

お茶の学び

昨日は地元中学生が総合教育の一環としてお茶を学びに来てくれました.自分の興味のある分野の職業を取材して新聞みたいものを作るらしく熱心に話を聞く姿はなんだか嬉しくなりました。.ちなみにうちの後に、オー...

2021/03/10 08:07

お茶を淹れる

子供だって大人だって、そこに魅力を見出し、楽しければやるし、楽しくなければやらない。手間がかかるから淹れないでなくて、楽しさが見つからないから淹れないんでしょう。広がれお茶の面白さ。

2021/03/09 08:04

ミモザ

優しい人がたくさんいれば優しい世の中に。特別な日だけでなく当たり前に感謝の気持ちを持って日常を送りたいです。本日もよろしくお願い致します。

2021/03/08 08:09

おやつの時間

つまみ食いの記憶は、幸せの記憶10時と15時はお茶とおやつの時間を大切に。雨降りの月曜日。本日もどうぞよろしくお願い致します

2021/03/05 08:04

足元の美しさ

美しいと言われているものを探しにいくより、手の届く範囲にある美しいものを見つける心を持つ方が、豊かな時間は過ごせるのかも。とお茶をする度に思う。今日も街路樹の椿や雪柳が綺麗に咲いてます。本日は今週...

2021/03/04 08:11

口の中の春

ヤブキタと桜餅も一緒に口に入れ、品種茶『静7132』を口中で再現。口の中に春が来ました。本日は定休日。明日よりよろしくお願い致します。※品種茶『静7132』は桜葉やヨモギと同じ香り成分の『クマリン』が含まれ...