重要なお知らせエリアを非表示

2021/03/03 07:58

ザ・森男

次男(6歳)の好きなTVランキングトップにルパンやコナンを抑えて、大自然と格闘しながら自給自足をするザ・森男という番組が最近入りました。影響をモロに受けツリーハウスを作りたいと言い出しましたが、もう少し...

2021/03/02 17:33

終焉の美

椿、おちる 牡丹、くずれる 桜、ちる 梅、こぼれる。 花にまつわる日本の表現は美しや。 本日はしとしと雨の静岡です。 雨を部屋の中で見ているのも好き。

2021/03/02 08:15

出会いと別れの季節

『人生の出発は、常にあまい。まず試みよ。破局の次にも、春は来る。』太宰治の言葉です。出会いと別れの季節、みんなが前向きになれますように雨降りの静岡ですが、本日もよろしくお願い致します

2021/03/01 08:06

桜餅とよもぎ餅

あっという間に2月が終わり、いつの間にか3月になりました。新茶に向けてそわそわとしてくる時期です。今年も桜餅とよもぎ餅のように生産家さん、小売店の皆様と支えながら頑張っていきたいと考えてますそれで...

椿

2021/02/27 11:52

椿

花粉を抜きにしたらポカポカと暖かい陽射しで気持ちが良いですね本日ものんびりと18時までオープンしておりますのでよろしくお願い致します

2021/02/26 08:18

山と茶

山頂はひとつしかないけどルートはいくらでもあり、同じルートを登っていても季節やその日の天候、または自分の体調や気分によってその山の感じ方は全然異なるものになる富士山には18回くらい登ったけど毎回違う...

2021/02/25 08:15

家計調査

総務省家計調査2020年の緑茶購入量、支出金額は昨年対比で僅かにプラスとなりました。引きこもり需要なのか、底が見えたのか、関係者の努力なのか、定かではありませんがもうすぐ始まる新茶の背中に微風が吹きま...

2021/02/24 08:02

日本茶スタンドutn オリジナルブレンド

日本茶スタンドutnさんのオリジナルブレンドのお茶を、utnさんと共に2種作らせていただきました。ひとつはオリジナルの玄米ほうじ。主張が強い玄米とほうじの互いの香りを引き立てる調和を考え。玄米の穏やかな甘...

2021/02/22 08:24

その一杯

一杯のお茶を淹れることで、淹れる前と空気が変わる。お茶はつくづく不思議な飲み物です。本日も一杯のお茶が多くの喜びと彩りを与えてくれますように今週もどうぞよろしくお願い致します

2021/02/19 08:05

風の音 お茶の音

茶釜の湯の煮え立つ音を松風と呼ぶなら電気ポットの湯が沸く音は春一番の音かなと思ったり思わなかったり。本日は今週最後の営業日。日用菓子店冬庫さんのチョコレートも入荷しましたので是非お立ち寄りください

2021/02/18 08:17

旅人の木

種は宝石のような旅人の木蜜を飲みに来たサルを介して繁殖します。送粉者のサルと共進化して今でも美しい姿を見せてくれます。お茶も急須と共に少しずつ進化してきました。長いようでそこまで長くない煎茶の歴史...

2021/02/17 08:14

きんつば

京都で生まれた銀鍔が江戸で食べ始められたら『きんつば』に名が変わったという話を聞き、場所が変われば名称も変化するんだなと。輸出が増えてきた抹茶は抹茶で、煎茶は煎茶でいてくださいね。と要らぬ心配をす...

2021/02/16 08:08

はんぶんこ

2人で食べると量は半分、幸せは2倍本日も美味しいお茶の時間をお過ごし下さい

2021/02/15 08:08

穏やかに

雨降りの週明け穏やかに今週もよろしくお願い致します

2021/02/12 08:18

光が当たる場所

昨日、公園で蕾や木肌の写真を撮ってたら年配の女性と立ち話になりました。もみじは、紅葉も新緑の時期も美しいけど、もみじの枝がうっすらとピンクに染まるこの季節が1番よ。とその方が言っておりました。いやい...