2020/12/31 13:00
2020年も最終日正月行事というのは新年の神様を迎えいるもの。神様を家に迎え入れ、今年も様々なことを祈りお願いいたします。との理由でしめ縄も飾ります。今年のしめ縄は、岡山で作家&セレクトショップを営む...
2020/12/28 08:02
2020年もカウントダウンに入りました。本日が年内最終営業日となります。本年もお茶を通じて多くのご縁をいただき、多くの方々に支えていただき本日まで営業する事ができました。本当に‼︎本当に‼︎有難う御座いま...
2020/12/25 08:15
サンタクロースのようなタイミングで笠間で作陶する山崎さおりさんから焙烙が入荷致しました今年のお正月はいつも以上にゆっくり過ごすという方が多いと思います。お茶を淹れるところからではなく、焙煎するとこ...
2020/12/24 08:15
明日になると、魔法の言葉「良い子にしてないとサンタさん来ないよ」が来年まで使えなくなりますね。クリスマスが終わればサンタさんにもゆっくり一服してほしいものです。本日は定休日。明日より宜しくお願い致...
2020/12/22 08:11
ナチュリラ冬号.お茶にしましょう『日々の暮らしでお茶を楽しむ4人のお話』特集の日本茶で掲載いただきました様々な方の素敵なライフスタイルやお気に入りの物を拝見するのも楽しく、また先日ニュージーランドで...
2020/12/21 07:58
お茶をゆっくり丁寧に淹れる再現性を考えるのでなく、目の前の人のことを想いながら、茶種から始まり湯温、湯量、茶器を考えるいつでも形を求める最高のものでなく、心を求める最良のものを淹れていきたいと思っ...
2020/12/19 13:32
本日は利き茶のワークショップを開催いたしました。 利き茶とは何種類かあるお茶を飲むそのお茶がなんであるか当てるといった遊びです。 利き茶は、「闘茶」「茶歌舞伎」「茶寄合」とも呼ばれます。&nb...
2020/12/18 08:05
様々な出会いが重なって美味しい1皿ができました。きっと日々という点をどれだけ大事に生きていくかで人生の豊かさや太さは決まるんですね。本日もみなさまの最良の日でありますように。そして欲をいえばその場に...
2020/12/17 08:10
地方によって呼び名が異なりますがうちでは『くっつき虫』と呼ばれ、子供たちが付けてくると洗濯し辛くなるのでお母さん(お父さん)方からは忌み嫌われるこちらの植物植物は自ら移動できないために子孫を残す様々...
2020/12/16 08:00
温州みかん400歳、ヤブキタ煎茶112歳みかん先輩本日もよろしくお願いします気づけば今年もあと少し忙しさにかまけて来年に宿題を残さないように走り抜けましょう本日も良い1日を
2020/12/15 08:03
時を経て美しく、茶器を育てる愉しみを与えてくれる谷井直人さんの作品が入荷致しました宝瓶は丁寧にお茶を味わう道具です忙しない時間があるからこそ豊かな時間を実感できますご覧いただけたら幸いです
2020/12/14 08:02
海賊の被害が多数出ていたソマリア海峡すしざんまいの社長が、人のものを奪うのではなくマグロを捕ってみないかと、海賊に交渉し年間300件あった海賊被害がほぼ0になったという話が大好きです。マグロを食べると...
2020/12/12 13:18
季節毎に彩りをお届けしてくれる束ねやさんのスワッグ今回もお気に入りになりそうです。本日はのんびりとただいまオープンしました。本日もよろしくお願い致します
2020/12/11 08:02
ドーナツを穴だけ残して食べることができるか、という哲学的命題を記した『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』という本がありますその方法に数学、哲学、工学、法学と言った様々な専門家が独自の観点から答えを...