重要なお知らせエリアを非表示

2016/12/20 20:17

イベント日和

こんばんは。鈴和商店の渥美です。あっという間に12月も後半になり、師走というだけあっていつも暇な私も、ありがたいことに忙しい毎日を送っております。そんなこんなで、ブログ更新にもタイムラグが生じてしま...

2016/12/12 22:25

餅つき祭り

こんばんは。鈴和商店の渥美です。昨日、アウトドアな遊びでお世話になっている先輩に餅つき祭りに誘っていただきました。お餅大好きな我が家は、即答で行きます!!ということで牧之原にある先輩宅まで行って参...

2016/12/11 00:01

洋菓子にも合うんです

こんばんは。鈴和商店の渥美です。あっという間に12月に入り、もうすぐクリスマスですね。クリスマスに近づくと様々なお店でシュトーレンが売られ始めます。シュトーレンとは、ウィキペディアによるとドイツとオ...

2016/11/27 19:59

名人技!!

こんばんは。鈴和商店の渥美です。本日は来年のイベントに参加する予定の下見に静岡の丸子にある「駿府匠宿」に行って参りました。駿府匠宿とは静岡市の伝統産業と歴史をテーマに「創る・遊ぶ・学ぶ・触れる・観...

2016/11/26 20:07

くらしのこと市

こんばんは。鈴和商店の渥美です。本日は、静岡の足久保にあるSATOという場所で開催されている「くらしのこと市」に行って来ました。「くらしのこと市」は、うつわを中心とした市で毎年素敵な作家さんが出展...

2016/11/22 23:29

お茶の淹れ方教室

こんばんは。 鈴和商店の渥美です。本日は所属している静岡茶業青年団の核事業である「お茶の淹れ方教室」で某短大に行って参りました。まずは、5種類(本山茶、深蒸し煎茶、ほうじ茶、玉露、玄米茶)のお茶を簡...

2016/11/21 20:37

茶業王!!

こんばんは。 鈴和商店の渥美です。昨日、町内会の掃除当番で近所の清水山公園に行って参りました。この時期は落葉する樹が多く、掃除はとても大変ですがそれ以上に、素敵な光景を見ることができ、気持ちが良い...

2016/11/13 22:03

紅葉狩り

こんばんは。鈴和商店の渥美です。休日の今日は季節を楽しみに家族で寸又峡に行って来ました。うちから2時間半。山道を、まだかまだかと僕のノロノロ運転で着いた先は綺麗な木々達が鮮やかに色づく最高の空間で...

2016/11/07 22:40

遊びのような仕事のような2日間

こんばんは。鈴和商店の渥美です。昨日、一昨日と「積水ハウスさん」の高級分譲地(1区画9000万くらい( ゚Д゚))で「りべーるだんふぁんすさん」の秋の収穫祭というイベントに出店させていただきました。今回、広...

2016/11/03 20:27

秋のお茶まつり

こんばんは。鈴和商店の渥美です。本日は、静岡駅地下にある日本茶喫茶「喫茶一茶」の秋まつりのお手伝いに行って参りました。ただいま「喫茶一茶」では1つ商品をお買い上げのお客様に、喫茶一茶オリジナルブレ...

2016/11/01 22:07

今週末は美味しいお祭りにお立ち寄りください

こんばんは。 鈴和商店の渥美です。最近は日が暮れるのが早く、冬が近づいているのを感じます。静岡では、3日の木曜日から大道芸が始まり街中がにぎわいそうですね。当店は今週末の土、日曜日とオリーブデザイ...

2016/10/24 20:32

しずまえ・オクシズ祭り

こんばんは。鈴和商店の渥美です。10月の22、23日と、新東名静岡SA 上り線で行われた「しずまえ・オクシズ祭り」に参加し出店させていただきました。静岡の方も、しずまえ?オクシズ?って何?となるのですが...

2016/10/20 18:47

そろそろカボチャの準備ですね

こんばんは。鈴和商店の渥美です。この時期になると、様々な場所でカボチャが飾ってありますね。僕が小さな頃は、あまり馴染みがありませんでしたが、ハロウィンのお祭りも定着しつつあるような気がします。うち...

2016/10/10 21:42

イベント出店

こんばんは。鈴和商店の渥美です。10月7,8,9日と3日間、静岡市役所前の静岡アートフェスティバルというイベントで出店させていただきました。天候には恵まれませんでしたが、多くのお客様に来ていただき...

2016/10/06 00:10

芸術の秋

こんばんは。鈴和商店の渥美です。先程、台風18号は温帯低気圧にかわったみたいですね。子供の寝かしつけで、子供と一緒に寝落ちしましたが、風の音で起きました。秋の長雨とは云いますが今年は特に雨が多く、...